top of page

主催したイベントについて

​第95回五月祭

最終更新: 2022年5月7日

「彼女を知っていますか?」をテーマに、今年は初めて五月祭に参加します!

​詳しくは、私たちの五月祭特設ページをご覧ください。

2022-5-6_Tent-layout.png

東大の国際女性デー2022

最終更新: 2022年3月12日

2022年2月21日から3月8日までの2週間、「Progress we have made, step by step」をテーマとして、オンラインの東京大学国際女性デー(IWD)を開催しました。

Logo_final.png
IWD reviewed
Hands_IWD.PNG

東大の国際女性デー2021

最終更新: 2021年6月2日

私たちは今年の国際女性デーである3月8日に、「東大における国際女性デー2021」を祝うイベントを企画することにしました。

Logo.PNG

IEL「ジェンダーシリーズ」

最終更新: 2020年10月16日

Interactive Evening Lounge (IEL)とは

IELは、東京大学のGSDMプログラムにおいて、学生や教員が主催する学際的な集会です。

大学のメンバーと外部の実務家を招いて、リラックスした雰囲気で現代社会における重要なトピックについて

議論することを目的としています。

IEL「ジェンダーシリーズ」

私たちは研究プロジェクトと並行して、日本における男女共同参画に関する2時間程度のワークショップを3部構成のシリーズで開催しました。 IEL「ジェンダーシリーズ」は、本学の学生と教職員の両方のジェンダー意識向上を目的としています。「ジェンダーシリーズ」の内容を以下にまとめます。

オンライン討論: 日本と中東の大学における男女平等について

最終更新: 2020年10月16日

UTokyo x TOBB x Sasakawa Peace Foundation

2020年9月30日、TOBB経済技術大学(TOBB-ETU)の4人の学生と卒業生と議論する機会を得ることができました。 TOBB経済技術大学の学生はトルコのアンカラから、私たちは日本の東京からオンラインミーティングに参加しました。このミーティングは笹川平和財団の「中東・イスラム部会」が主催する「日本と中東諸国間の人的交流」プロジェクトによって主催されました。この部会では、日本と中東の若手リーダーやアカデミア人材などの「人と人との交流」に重点を置いています。開会の辞は、笹川平和財団事務局長からいただきました。

bottom of page