top of page
IMG_0564.JPG

​ 東京大学における
「男女平等」をもっと気軽に、みんなで話し合おう。

Gradient

ニュース

2023-3-20

2023年の東京大学での国際女性デー。

2022-5-7

第95回五月祭に参加します!詳しくはこちら

2022-3-19

​東京大学における女性の歴史を公開しました。

Her UTokyo ドキュメンタリーシリーズ

Film Reels
Large Format Camera
Her-UTokyo_Stories_Vid2.PNG
Her-UTokyo_Stories_Vid1.PNG
Her-UTokyo_Stories_Vid3.PNG
Her_UTokyo_logo

​東京大学における女性の歴史

Old Book
Inspost1.1.png
Inspost4.1.jpg
Inspost5.1.jpg
Inspost7.1.jpg

私たちについて

2019年4月、東京大学の大学院生が集まり、キャンパス内における男女平等についての自主的な研究活動を行いました。

私たちは既存の男女共同参画に関する数々の大学の取り組みに感銘を受けつつも、学生および教員の双方における女性率向上・男女平等に向かう意識向上のスピードが、世界的な男女平等への動きと比べて非常に遅いことに衝撃も受けました。

そこで私たちは、最初は東京大学大学院の博士課程リーディングプログラムGSDMの支援を受けながら、現在東大の学生サークルとして、大学の教員と学生の男女平等に関する課題を理解・改善するために、研究とアウトリーチ活動を行っています。

私たちは、アカデミアにおける男女の平等は共同参画が男性と女性の両方に利益をもたらすと信じており、多様性を尊重し奨励する学術的環境を育てる力を持っていると確信しています。

 

このウェブサイトでは、東京大学における男女平等に関する研究とアウトリーチ活動を紹介しています。さらに、東京大学の男女共同参画を支援する機関や、定期的に開催されるイベントの概要などを包括的に紹介しています。

​概要説明のページへ

研究プロジェクト

東大の女性研究者が直面する"leaky pipeline" に関して
研究を行いました。

インタビューを中心とする

研究手法および成果のページへ

イベント

多くのゲストスピーカーの協力を得て、
ワークショップを主催しました。

ワークショップの紹介ページへ

Her UTokyo

私たちの活動成果を共有し、

日本のアカデミアにおける男女平等を推進する機会を

探しています。

Her UTokyo のページへ

ご連絡

私たちの活動成果を共有し、

日本のアカデミアにおける男女平等を推進する機会を

探しています。

ご連絡はこちらへ

SNS

ぜひToward Diversityを

フォローをお願いします!

Logo_nobg.png
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook

ge.at.utokyo@gmail.com

 

©2022 Toward Diversity

The "Toward Daiversity" logo and all photographs on this website are copyrighted material.

bottom of page